開業時のトラブルを防ぐための注意点

query_builder 2022/12/02
コラム
50

勤めていた会社を辞めて、新たに自分の会社を開業したいという人もいると思います。
全く違う業種で開業するのであれば問題ありませんが、同業種で開業する場合は注意が必要です。
そこで今回は、開業時のトラブルを防ぐための注意点について解説していきます。

▼情報を持ち出さない
新しく会社を経営するとなると、一から顧客を集めなければなりません。
これは想像以上に大変なことで、一定数の顧客が定着するまでにかなり時間がかかるでしょう。
そんなとき、前の会社の顧客情報を持ち出して顧客を集めようとする人がいます。
しかし、これは会社から顧客を奪うことになるので、会社側が訴訟を起こす可能性もあります。

▼特許技術を持ち出さない
開業してから会社を売り出すためには、それなりの知識や技術が必要です。
かと言って、前の会社から特許技術を持ちだすのは禁止されています。
特許技術は会社の知的財産になるので、もし黙って持ち出した場合は犯罪行為にあたります。

▼従業員の引き抜きを行わない
開業するために前の会社の従業員を引き抜く行為は、会社側が訴訟を起こす可能性が高いです。
なせなら、会社の売り上げに貢献していた従業員がいなくなることで、会社の利益が減るからです。
もちろん従業員が自分の意思で会社を辞めるのは問題ありませんが、お金を使ったり無理に引き抜くのはやめましょう。

▼まとめ
同業種で開業する場合は、とくにトラブルになりやすいので注意が必要です。
動物病院の開業をお考えの方は、ぜひ一度弊社にご相談ください。

NEW

  • 動物病院 税務調査 収入計上漏れ

    query_builder 2021/07/08
  • 開業時のトラブルを防ぐための注意点

    query_builder 2022/12/02
  • 税金を減らすためにできる節税対策について

    query_builder 2022/11/01
  • 動物病院の経理事務はどうしたらいい?

    query_builder 2022/10/03
  • 個人事業での経費の項目とは?

    query_builder 2022/09/05

CATEGORY

ARCHIVE