準備から開業までにどれくらいの期間がかかる?

query_builder 2022/06/15
コラム
44

お店や事業が開業するまでにいったいどれくらいの期間が必要なのでしょうか?
今回は、準備から開業までに必要な期間とおおよその流れをご紹介します。

▼準備から開業までの期間
お店や事業を開く計画を立て始めてから、だいたい1年~1年半ほどかかります。
やるべき課題もたくさんあるので、適切な計画を立てることがかなり重要です。

▼開業するまでの流れ
ここからは開業できるまでの流れについてザックリとご紹介します。
少しでもスムーズに動けるようにするために知っておいても損はないでしょう。

■計画を立てる
お店や事業を開きたいと思ったときに、最低限考える必要があることは以下の通りです。

・情報収集・調査
・コンセプト決め
・計画書を書く

この中でも特に、計画書を書くという行為が重要になってきます。
理由は、融資を受けるときに必要だからです。
他には自分のやりたいことを整理するため、今後の見通しを立てるためということが挙げられます。

■事業やお店を開くための準備
この段階でやる必要があることを下にまとめます。

・どこにお店や事業を建てるか考える
・物件探し
・資金調達
・法律関係の確認

業種によっては資格が必要だったり、許可が必要だったりするので法律はチェックしておきましょう。

■開業まで
開業するまでに必要なことを以下に挙げます。
様々な手続きをする必要があるので忘れないようにしましょう。

・様々な手続き
・事業所やお店が使えるようになるように準備
・集客
・金銭管理や伝票管理の仕方などを決定

▼まとめ
今回は、準備から開業までに必要な期間とおおよその流れについてご紹介しました。
開業までに必要な準備はたくさんあり、業種などによって変わることもあるので計画をしっかり立てることが大切です。

また税務会計グスクは、コンサルタントとして動物病院の開業や経営をサポートしております。
全国200件以上の案件に関わってきた実績を活かして、ノウハウや必要な手続きなどをしっかりとお伝えします。
小さなお悩みやご要望にも丁寧に対応いたしますので、動物病院の事業関連で何かありましたらお気軽にご相談ください。

NEW

  • 動物病院 税務調査 収入計上漏れ

    query_builder 2021/07/08
  • 開業時のトラブルを防ぐための注意点

    query_builder 2022/12/02
  • 税金を減らすためにできる節税対策について

    query_builder 2022/11/01
  • 動物病院の経理事務はどうしたらいい?

    query_builder 2022/10/03
  • 個人事業での経費の項目とは?

    query_builder 2022/09/05

CATEGORY

ARCHIVE