労働保険関係成立届出書ってなに?

query_builder 2022/05/15
コラム
42

みなさんは、労働保険関係成立届出書というものを聞いたことがあるでしょうか?
今回は、労働保険関係成立届出書とは何かについてご紹介いたします。

▼労働保険関係成立届出書とは?
労働保険関係成立届出書は、事業で労働者を雇うときに提出する必要がある書類です。
労働保険とは労災保険と雇用保険をまとめたもので、労働者の生活を守るために大切な保険になります。

1人も雇用しないなら問題ありませんが、労働者を1人でも雇う場合は必ず事業主が加入しなければならない保険です。
パートやアルバイトなども労働者に含まれています。

▼提出しないとどうなるの?
労働保険関係成立届出書は、労働者を1人でも雇う場合に必ず提出する必要があります。
具体的には、保険関係が成立した日から10日の間に、労働基準監督署又はハローワークに出さなければなりません。
仮に届け出なかった場合は罰則が適応され、今まで払っていなかった保険料と追徴金を払う必要があります。

▼まとめ
この記事では、労働保険関係成立届出書についてご紹介いたしました。
労働者を雇う場合は、提出しなければならないので忘れないようにしましょう。

また動物病院の開業を考えている人は、税務会計グスクにお任せください。
全国200件以上の案件を担当してきた実績を活かして、開業と経営などに必要な調査や書類提出などを丁寧にサポートいたします。
全国で様々なお悩みに的確に対応しておりますので、どんな些細なお悩みでもお気軽にご相談ください。

NEW

  • 動物病院 税務調査 収入計上漏れ

    query_builder 2021/07/08
  • 開業時のトラブルを防ぐための注意点

    query_builder 2022/12/02
  • 税金を減らすためにできる節税対策について

    query_builder 2022/11/01
  • 動物病院の経理事務はどうしたらいい?

    query_builder 2022/10/03
  • 個人事業での経費の項目とは?

    query_builder 2022/09/05

CATEGORY

ARCHIVE