動物病院を開業するときの自己資金はどのくらいあれば良い?
動物病院を開業したいと考えているけれど、大体どのくらいの開業資金や自己資金が必要になるのか?
銀行から借りることも可能ですが、後々苦労しないように事前に準備しておきたいですよね。
そこで今回は、動物病院を開業する際に必要になる資金についてお話ししていきたいと思います。
▼動物病院の開業の際に必要な資金
動物病院を開業する際に、開業資金と自己資金が必要になってきます。
それぞれ、大体いくら準備しないといけないのか詳しく見てみましょう。
■開業資金
動物病院の開業資金は、場所や建物の大きさ、広告に使う費用などで異なってきますが、約3,000~4,500万円ほど必要になります。
開業するために、設備を整える必要があり、診察台や超音波スケーラー、X線装置など多くの設備を導入しなければなりません。
■自己資金
動物病院の自己資金は、大体開業資金の20%ほどあれば安心できます。
銀行でお金を借りる際に、自己資金を多く用意しておけば借入の利率を低くすることができますよ。
▼まとめ
動物病院の開業には、開業資金や自己資金が必要になり、さらに開業後にも運転資金や設備投資など発生してきます。
開業をお考えの方は、ある程度目標や経営スタイルなど明確にしておいたほうが良いですね。
当社では、動物病院の開業をコンサルティングし、しっかりとした経営力をサポートしています。
余裕のある資金繰りを行えるように提案を行っているので、不安がある方や何か分からないことなどあれば、是非一度お問い合わせくださいね。
NEW
-
query_builder 2021/07/08
-
開業時のトラブルを防ぐための注意点
query_builder 2022/12/02 -
税金を減らすためにできる節税対策について
query_builder 2022/11/01 -
動物病院の経理事務はどうしたらいい?
query_builder 2022/10/03 -
個人事業での経費の項目とは?
query_builder 2022/09/05