開業届を提出するときの手順とは

query_builder 2021/07/09
コラム
6

「初めて開業する」という方は、開業届の提出までにどういった手順が必要かなど分からないことも多いのではないでしょうか。
開業届は事業を開始した日から1ヶ月以内に提出しなければならないので、できるだけ早めに提出したいですよね。
そこで今回は、開業届の手順についてご紹介したいと思います。

▼開業届提出までの手順

開業届の手順について以下にご紹介します。

■①開業届を手に入れる
まずは開業届を入手しましょう。
入手方法としては、国税庁のHPからのダウンロードか、税務署で用紙を受け取る方法とがあります。

■②開業届に記入する
開業届を入手したら記入します。新たに事業を開始した方が記入する箇所は以下の通りです。
・届出の区分・・・開業に〇をし、他は記入しない
・所得の種類・・・不動産所得、山林所得、事業所得から選ぶ
・開業・廃業等日・・・開業した日を記入する
・事業の概要・・・事業内容を詳しく記入する

該当する項目のみ記入する事項
・開業・廃業に伴う届出書の提出の有無・・・青色申告の場合、課税事業者選択届出書も提出の場合は有にする
・給与等の支払いの状況・・・従業員を雇用する場合に記入する。
「専従者」は家族従業員、「使用人」は家族以外の従業員を記入。
「給与の定め方」には「日給」か「月給」などを記入

■提出
事業所がある地域を管轄する税務署に提出します。
税務署に持参するか、郵送での提出になります。
直接持参する場合は、8:30~17:00までの受付時間となります。
閉庁している場合は、時間外収受箱がありますのでそこに投函してもOKです。
郵送の場合は、「本人確認書類(写)添付台紙」(国税庁HPからダウンロード)にマイナンバーと身元確認書類を添付して郵送しましょう。

▼まとめ
開業届の提出の手順についてご紹介しました。
これから開業する方の参考になれば幸いです。



NEW

  • 動物病院 税務調査 収入計上漏れ

    query_builder 2021/07/08
  • 開業時のトラブルを防ぐための注意点

    query_builder 2022/12/02
  • 税金を減らすためにできる節税対策について

    query_builder 2022/11/01
  • 動物病院の経理事務はどうしたらいい?

    query_builder 2022/10/03
  • 個人事業での経費の項目とは?

    query_builder 2022/09/05

CATEGORY

ARCHIVE